年少の子供が幼稚園の歯科検診で「過蓋咬合」と診断されました。その半年前に受診した区の3歳半検診では歯科検診があったのですが何も指摘されておらず、突然の結果にびっくりしております。(友人は咬みあわせを指摘されているので、虫歯の有無だけをチェックするのではないはずです)幼稚園からのお知らせの紙には「過蓋咬合だが、急ぎで治療する必要はない」と書いており、結局歯医者に行った方が良いのかどうか分からず悩んでいます。ネットでは治療を勧めている歯医者のHPもあり、人によって言うことが違いすぎるので何を信じたら良いか分かりません。素人考えだと子供ですし、成長したり乳歯が抜けたりしたらまた変わってくるのかと思うのですが、とりあえず親として今何をすべきかを知りたいです。
回答は締め切られました。
rio3108 選択回答 2017年7月21日