Main Navigation

解決済み6.20K 表示歯垢
0
0 件のコメント

繰り返し同じところに歯石ができてしまいます。

具体的には、下前歯の二本の裏側、歯と歯の間になんどとっても歯石が発生してしまいます。

 

歯ブラシでは意識して磨くようにしていますし、夜はデンタルフロスで歯と歯の間を磨くようにはしているのですが、何度とってもここだけできます。

 

一度歯石をとると、歯が削れたような、えぐれたような感覚があり、違和感があります。削れている感じがするので、自然とそこに食べ物が挟まったりもします。歯石をとった直後はとくに意識してそこを磨くようにしているのですがやはり何度もできてしまいます。

 

自分でできる対策はどのようなものがあるのでしょうか。また、歯石があることによる歯や歯茎、口腔内への影響を教えてください。

回答は締め切られました。
ankakeumai 選択回答 2017年11月21日
0

デンタルフロスと定期的な歯科医院でのクリーニングがよいということですね。

歯ブラシでは限界があると感じているのでデンタルフロスを取り入れてみます。

また歯科医院にも行こうと思います。

ありがとうございました!

2 件の回答のうち1件を表示しています。すべての回答を表示するにはここをクリックしてください。