Archives

投稿

歯周病で衰えた歯茎は二度と回復しないのか

ブラッシングの徹底により、下がってしまった歯茎を ある程度改善する事は可能です。 その為には歯茎を押し下げる誘因になっている歯石の 除去は不可欠です。 歯石を取らなければ、改善するのは難しいと思います から早急に歯石除去 […]

投稿

子供のすきっ歯が広すぎないか気になります

本来の乳歯列は隙間があるのが正常ですが、この頃のお子さんは 乳歯の隙間が無いかデコボコに生えている方も多くなっています。 あなたのお子さんの場合は、永久歯に生え替わる時に隙間も無く なって綺麗に交換出来ると思いますが、他 […]

投稿

子供の歯茎から出血があるのですが対応は

お子さんが歯磨きを嫌がるのは、多分力の入れすぎで痛いから だと思います。子供の口腔内はデリケートです。 お母さんがしっかり磨いてあげようとする程、痛がってしまい 逆効果ですし、年齢的には総ての乳歯が生え揃ってくる時期な […]

投稿

数年前に銀歯にした歯が痛み、カチッと鳴る

治療から2年も経過しているとの事なので、再発の可能性も あります。ネットで歯根・側枝を検索されると歯根形態にも 複雑なものがあるのがお解り頂けると思います。 もし、あなたの歯根の形態が複雑だったら完全な根幹治療は 難しい […]

投稿

子供の歯列矯正の痛みや見た目について

歯並びが悪くムシ歯が多いのは、ブラッシングが上手く 出来ない事が原因だと思います。 一番痛みが少ないのは私が開発した「表無矯正」ですが 適応症例は限られます。 次はメタル・ブラケットを使用した一般的な矯正法で 装置が目立 […]

投稿  2017年11月21日更新

父親の口臭の原因は何なのでしょうか?

年齢と伴に唾液の量も減ってきますから、自浄作用が 低下し口腔内が乾燥して、口臭の原因となる事もあり ます。お父様の体調は良いですか、内臓疾患も口臭の 原因となりますから、貴女が心配されている事を伝え てみると良いでしょう […]

投稿

前歯を削って歯並びを綺麗にする方法

80万円で何年持つか判らない治療で、御自分の歯に ダメージを与える方が良いのか、矯正治療で咬み合 わせを安定させ、ずっと自分の歯で生活出来る様に するのが良いか考えて下さい。 セカンドオピニオンは、矯正専門医を受診される […]

投稿

娘の虫歯癖について質問させてください

ムシ歯になり易い方は、正しいブラッシングが 出来ていない事が多い様です。 片手間で無く、徹底したブラッシングを教えて くれる衛生士さんがいる医院で学ばれると安心 出来るのではないでしょうか。

投稿

ホワイトニングの際に生じる痛みについて

ホワイトニングは12月から特定商取引法に指定され ましたから、痛みが耐えられない程だったり結果が 期待通りにならなかった場合、中断し返金を受けら れる様になりました。またクーリングオフが出来る ようになった為、今月からク […]

投稿

親知らずを抜かない方法について

まっすぐ出てきているようなら、心配いりません。 親知らずは不潔域にあるからと言って、直ぐに抜歯 しようとする先生もいますが、抜かなくても大丈夫 な事が多いです。 ムシ歯にならないよう、ブラッシングだけは丁寧に 行って下さ […]