Archives

投稿

子供の過剰歯を抜歯後、側切歯が生えてこない

もう少し様子を観ても大丈夫だと思います。 お子さんのお口の中の状態で側切歯の位置が推測できます。それは過剰歯を抜いた後の中切歯の状態ですが徐々に詰まってきているという事は、その外側にある側切歯の萠出力が影響しているのでは […]

投稿

子供の床矯正はした方がよいでしょうか

床矯正はお薦めしません。患者さんの負担の割には良い結果を出せない事が多いからです。今から矯正治療を始めるメリットは、将来抜歯矯正をしなくても良くなる可能性が高くなるという事につきます。現在の矯正治療では簡単に抜歯矯正を選 […]

投稿

歯磨き粉は研磨剤が入っていた方がいいのでしょうか?

当院では、基本的にブラッシング指導の際には歯磨剤(歯磨き粉)の使用はお勧めしていません。 歯磨き粉はクレンザーと同様、細かい粒子で汚れを削り落としていますので白くなっても汚れは付き易くなり、エナメル質も薄くしてしまいます […]

投稿

知覚過敏で悩んでます

知覚過敏は磨きすぎも誘因になる事もありますし、薬液塗布では効果の長期持続はあまり期待できませんので、適切なブラッシング法を指導してから処置して頂ける医院を探された方が良いのではと思います。

投稿

治療済みの銀歯に関して

定期検診して貰った際、問題がないと言われたのは補綴物が浮いたり外れたりしているからではないからだと思います。 それでは何故あなたが違和感を感じる様になったのでしょう。 それは通常銀歯の様な補綴物を作製する場合、マージンと […]

投稿

子供の乳歯にできた虫歯について

何故乳歯を治療しなければならないかというと、次の永久歯が正しい位置に出てこられる様道案内をする役目があり、さらに顎骨を成長させる為にもしっかり噛む事は大事な事だからです。 乳歯のムシ歯は永久歯と違いムシ歯になってしまうと […]