Archives

投稿

目立たない歯並びの矯正について

全く気づかれない様、矯正治療をする事は不可能です。 当院でも中学校の女性教諭や40代の男性患者さんは、通常の表側に付けるメタルブラケットで5年位治療を続けられました。 何故メタルブラケットでの治療を選択されたのかというと […]

投稿

顕微鏡による歯の治療はメリットが多いのでしょうか。

顕微鏡治療は、通常肉眼では確認出来ないところが明らかする事が出来るというメリットがありますが、見えるという事と治療技術が高いという事は比例しないと思います。 良いレントゲン装置を使って子細に観察できる先生が治療が上手いと […]

投稿

歯の痛みと鼻水の関係性について

歯の治療を先にすべきです。鼻の症状が歯を誘因としていたら治療したら治る事が期待できます。 鼻の治療をしても、歯の疼きは改善出来るとは思いません。 検査は患部付近のレントゲンを撮影して、必要なら歯髄処置や根管治療になると思 […]

投稿

口を開けているのが辛い

あなたは真面目な方なのですね。患者さんの中には必要以上に開咬しようとして疲れてしまい顎をガクガクさせてしまう方もいらっしゃいます。 先生は必要な時にもう少し大きく開いて下さいと言いますから、苦しくなくお口を開けられるとこ […]

投稿

口臭の原因について

呼吸様式に問題がある場合も口臭の原因となる事がありますし、食習癖により口臭が助長される事もあります。 どういう事かというと鼻炎傾向で正常な鼻呼吸を行えなかったり歯並び等によって開咬になったりしていると、口腔内は乾燥状態に […]

投稿

歯石の除去について

歯石の好発部位は、患者さんにより違いますが多くは下顎の舌側歯茎部だと思います。 電動歯ブラシでは的確に当てにくい場所なので、歯科医院で適切なブラッシング指導と補助具としてのデンタル・フロスの使用法を教えて貰うと効果が期待 […]

投稿

インプラントとブリッジの選択について

歯科治療は出来るだけ自分の歯を残す方向で考え、最終的な選択をインプラントにすべきです。インプラントで駄目だったら入れ歯にするしかないのですから。

投稿

熱いもの、冷たいものに歯の違和感

健全歯というムシ歯になっていない歯は、歯髄という神経で痛覚等が伝達されています。 温水痛や冷水痛は歯がムシ歯になって、神経に近くなっていますよというサインですから早めに歯科を受診して下さい。 痛み止めなどで痛みを緩和して […]

投稿

歯磨き粉の選び方、効果の違いは?

基本的に歯磨き粉は必要ありません。と言ったら驚かれると思います。 当院でブラッシング指導をする際、歯磨き粉は邪魔になります。 歯ブラシは毛の弾力を利用して汚れを落とすものですから、発泡性の歯磨き粉は歯や歯茎に正しく当たっ […]